カートを見る マイページ ご利用案内 お問い合せ サイトマップ

洗濯のご注意

洗濯のご注意!

デビルーズで取扱の商品は、
日本ブランドのみならず、USAブランド、UKブランドなど
様々なブランドを 揃えております。


日本のユニクロなどに比べると、製造工程から
結構「おおざっぱ」であることは 認識下さいませ。


そういう意味で、USAモノを中心に、
ボディ自体が、「染色」されているため、
色落ちすることが少なからずあるということを
意識して下さい。


色落ちは染料と洗剤の関係で起きます。

水に漬けておくだけでも色落ちはします。


前回と違う 洗濯方法で洗うだけでも、
色落ちしますので、気をつけて下さい!
(洗濯条件が変わるため)


----------------------------------------------------------------------

色落ちしやすい洗濯条件 代表5項目

<1>洗濯温度
洗濯する水温が高ければ高いほど色落ちしやすくなります。
20℃より30℃、40℃と色落ちがしやすくなります。

<2>洗濯洗剤
色は、洗剤のペーハー(ph)が大きく影響されます。
pHは、アルカリ性になるほど色落ちしやすくなるので、
色落ちしやすい衣類を洗う場合は、中性洗剤がおすすめです。

<3>水量
洗濯する水量が少ないほど色が染まりやすくなります。
最近のドラム式洗濯機は、節水タイプで水量が少ないので、
色が染まりやすくなるので注意が必要です。



<4>時間・摩擦
洗濯時間(脱水時間)が長ければ長いほど色落ちしやすくなります。
また、洗濯機の回転(機械力)が激しいほど色落ちしやすくなります。

<5>衣類の量・洗濯ネット
衣類の入れすぎも、色落ちしやすくなります。
洗濯物の量の入れすぎは厳禁。
また、洗濯ネットなどに入れた衣類は、水流が動きにくいので色移りしやすくなります


基本的に上記の条件次第で
色落ちが発生しやすくなりますが
汚れも落ちにくくなります。

つまり、キレイにする洗い方は、色落ちしやすいということです。


--------------------------------------------------------------------
上記の内容を踏まえると、
色落ちをしてしまう可能性が常にあるということで、

色が落ちてしまう「色」のモノに関しては、
(白のTシャツでも、プリントがカラーのデザインは注意)

当店の商品は 単独洗いをしてもらうことが

「色落ちによる 他の洗濯物への色移り」の

事故の可能性を減らすことになりますので、

ご了承くださいませ!

--------------------------------------------------------------------

また矛盾してしまう内容なのですが、
繊細な素材を使用しています商品に関しては、
デリケートな洗濯方法が望ましいため、


「ネット」に入れて 洗濯してほしいです。
何気なく、洗濯機に放り込んで ジャブジャブ洗ってしまいがちですが、


洗濯後、自分で 「失敗したー」とならないように
できるだけ、様々な「良くない」洗濯結果が起こることを
念頭に置いておいて下さい。


ベテラン主婦の方でも、完璧な洗濯方法というのは
困難であるといわれますので、
とにかく、「注意」してもらわないと、
危険は回避できないことを 覚えておいて下さい。


また、洗濯の際には、
製品に付随されております「洗濯表示」タグを
ご覧になりましてから、洗濯して下さい。

タグの内容について、大変 分かりやすい
サイトがありましたので、参考にして下さい。

洗濯表示って何?<お洗濯の総合サイトを参考に!>

国内の洗濯表示一覧(JIS)

海外の洗濯表示(ISO)

海外の洗濯表示(英語の文字表示)

海外の洗濯表示(海外の繊維名)

--------------------------------------------------------------------
上記洗濯の情報は、お洗濯の総合サイトさんの
情報を参考にさせていただきました。

洗濯に関わる 情報がたくさん掲載されておりますので、
ぜひとも、参考になさってください。


お洗濯の総合サイト

--------------------------------------------------------------------

洗濯の際の注意

サイズ

ページトップへ